更新
#プラモは積まずに作るもの

正論はナニかをコロスかもしれませんがね( ´-ω-)y‐┛~~

今年、作ったモノ達です。ご査収下さい。 pic.twitter.com/sXOjViSnaP
どっちかと言うとスクラッチする方が楽しい変態w

#プラモは積まずに作るもの pic.twitter.com/rDghdFVBO4
や、作りたいんですよ

作るの好きだしやってみたいこともいろいろあるんですよ

ただ、時間と技量と根気とセンスがね…

プラモをひたすら作る自分がいればっ…

#プラモは積まずに作るもの pic.twitter.com/TrUIquzIDh
#プラモは積まずに作るもの
便乗👊
このゲルググは14年積んだ後、完成しました😅 pic.twitter.com/VGIZ55qci2
#プラモは積まずに作るもの

すいません最近これしかプラモ完成させてません
タミヤ1/48F-15J pic.twitter.com/R9NBRo1UnJ
#プラモは積まずに作るもの

いやいや、
積んでも作ってもいいじゃないの
(*^^*)

どの界隈でもあるけどさ、
キャラとスケール、
プラモデルとガレキ、
とか。

どちらか好きで、
どちらかを蔑むの必要はないのよ。

コインの表も裏も一枚のコインよ。 pic.twitter.com/JBBQ0S5KZi
#プラモは積まずに作るもの

これは一見、理のある言葉のように聞こえるけど、業界を斜陽に追い込む呪いの言葉なんだよね。
今の転売騒ぎで供給が追い付いて無い現状より、数年前の2割3割引きが当たり前で不動在庫が店頭に居座っている状態の方がよっぽど恐ろしかったよ。 pic.twitter.com/IHa6ffaSoX
#プラモは積まずに作るもの
便乗します
箱絵見ながら妄想も楽しいけど新しいメーカーとか組んで見て解る楽しさってありますよね
今の自分はルビコンモデルがまさにそれです pic.twitter.com/carscDeYnu
#プラモは積まずに作るもの
模型屋の積みは、売るための在庫。
モデラーの積みは作るための在庫。
大して変わらんじゃん🎵
#プラモは積まずに作るもの
↑一見理にかなってるようですが違います。

#プラモは積んで作るもの です。

プラモはいつでも店頭在庫があるものじゃないのです。
次にいつ入手できるかわからないからこそ、積んでおいて「好きな時に作れるように」しておくのです。 pic.twitter.com/5kRr6QwJQk
#プラモは積まずに作るもの
ってタグがトレンド入りしているけど人それぞれだと思う❓😅

奥さんに積みプラがあるのにまたプラモ買ったのが
バレたモデラーさんの心境を具現化してみました🤣 pic.twitter.com/Cxb3H7fnrA
老い先短いじじぃの趣味じゃ、観賞用に積む事を許しておくれぇ
わしゃ最後はプラモに囲まれて死ぬんじゃぁ
ヽ( ;∀;)ノ

#プラモは積まずに作るもの

死ぬまで作るけどなw

#おいでよミキシング沼

薄っすらミキシング pic.twitter.com/JXmonlp9AM
#プラモは積まずに作るもの
時間がなかなか捻出出来ない&今作っているのが行き詰まってきたので気持ちのリセットを兼ねて積んでるやつ作ろうかと思う今日この頃…。 pic.twitter.com/HJI6gh5yGJ
弊社としてもプラスチックモデルキットは作って消費していただけると有難いんですが…
以前、某メーカーさんのアンケート結果を伺ったことがあります。
スナップオンで無塗装で完成するキットでも、10%台だったように記憶しております。

#プラモは積まずに作るもの
#プラモは積まずに作るもの なんだけど唐突にエンジンかかって、20年寝かしたキットを2週間で仕上げたりもするので、焦らず楽しくいきまっしょい。趣味が義務になったらオシマイやでな。 pic.twitter.com/Bw5hd1Adwn
#プラモは積まずに作るもの
箱を眺めたり。ランナー状態の美しさを見たり。説明図を見ながら色々脳内制作したり。1つを作ってから次のキットを購入したり。楽しみ方はそれぞれ (*^^*)
私は と言うと、作るペースより購入ペースが (;゚∇゚) 積みからなるべく作ります ( ꒪∀꒪)タブン pic.twitter.com/vgiHlFtyXu
#プラモは積まずに作るもの
戦術機の過去作で

ちょっと気になったのはタグに噛み付いてる人がチラホラ居るんだけど…
買ったプラモを作りもせずパッケージを撮影するだけでマウント取る人が大量発生してる某界隈に対して思うところは有っても、集めたり積むのが悪いとは誰も言ってないでしょ? pic.twitter.com/etUTylMPT8
#プラモは積まずに作るもの
何年も前からプラモデル作っているので積みもかなりありますね。
改造、塗装などすると時間がかかりペースも遅くなってしまいます。
先に購入していて作りたい時に作る方もいれば、購入して満足になり積まれる方もいると思うので、積みプラしても良いとは思うのですが。 pic.twitter.com/k4hWUU1Ier
#プラモは積まずに作るもの 

過去作で悪いのですが、自分の持ってる技術力を全力で注いだ作品です。
模型屋稼業に身を置く者として、こんなタグは大歓迎です。 pic.twitter.com/NXJfllkfcf
フェネクス

たくさん作っているうちに段々と制作スピードは速くなるものと思われがちですが、目が肥えてくるので細かい部分をこだわり始めて時間がかかるようになるんですね
だから積まれていくわけでして
はい、作ります、がんばります
#プラモは積まずに作るもの pic.twitter.com/rm8EQV5xts
#プラモは積まずに作るもの
ミキシングモデラーたるもの常に組むべし
組んだ分だけアイデアが浮かぶ!! pic.twitter.com/kgbV86qe69
#プラモは積まずに作るもの
まあ1958年製のプラモも、作ってみて初めてその良さがわかるというもの。組み立て前では絶対分からないことがある!^ ^
レベル1/48デルタダガー pic.twitter.com/g2XRUr9Rnw
#プラモは積まずに作るもの

積み人が減って売上落ちたら新製品出ない&価格高騰なので積みモデラーへの感謝と尊敬の念を忘れずにナー

間違っても下に見てマウント取ったらあかんやで(笑)

普段から積んで備えておけば突然のトップガンブームに慌てふためく事も無ぇワケや
(7〜8個は6月以降購入品) pic.twitter.com/uzbqyvALZf
#プラモは積まずに作るもの
積みプラは一つもないです🤣 
MGばっかり作ってるしそもそも日によって作りたいものが変わってくるので大体は完成直前に買います(´∀`*) pic.twitter.com/NJLGaf5vaS
オーロラのゴジラ、50年くらい前のキットとは思えない出来だよなぁ

#プラモは積まずに作るもの pic.twitter.com/edNgAcj1WC
#プラモは積まずに作るもの
積んでるとただのガンダムですが
作ると男塾の名シーンが再現できます pic.twitter.com/7nEALQ01f8
#プラモは積まずに作るもの
パーツ全切りして積んでます🤣(PGペルフェク入) pic.twitter.com/X6R0kjo8PG
#プラモは積まずに作るもの
仰るとーり!!
改造する為にも片っ端から作ります!

お陰で現在も積み数0達成!(*ˊᵕˋ*)

一応 会社別>シリーズ別>姉妹別って感じでアーカイブ化も出来てるから、ミキシングとか欲しいパーツをさっとすぐ取り出し出来ます!( 'ω' و(و ♪
こうして整理するのもまた楽しい! pic.twitter.com/4kWaujqi1u