更新
ティモンディ高岸さん手書きの
『仁田四郎忠常兄弟の墓』案内板
案内板のおかげで迷わず行けて助かった🙏
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/pCbDhuZvog
#鎌倉殿の13人
本日の34回より第三代鎌倉殿として出演いたします!
悩みつつ、もがきつつ、楽しみながら撮影しております!
サイゴまで見守って頂けたら幸いデス☺︎

源実朝役 柿澤勇人 twitter.com/kakizawa_hayat…
大河ドラマ「#鎌倉殿の13人
クランクインして参りました☺︎
そこには毎週観ている北条義時が、和田義盛がいて…温かいスタッフの方々がいて…。
座長小栗旬さんのマスクには『実朝ようこそ』と描かれておりました。
感謝。
最後まで一生懸命生き抜きます。

第三代鎌倉殿・源実朝役 柿澤勇人 pic.twitter.com/VnQmkVRoPz
#善児ロス
「一幡様、善児と一緒に墨遊びをいたしましょう」
#鎌倉殿の13人 #殿絵 pic.twitter.com/FKrZAfjSoE
私「今日から実朝くん大きくなるねえ」
母「せやねえ」
私「育ての親が新納慎也と宮澤エマで名付け親が尾上松也で教育係が生田斗真で中の人が柿澤勇人なの、ミュージカル界のサラブレッド感が凄い」
母「違うけどわかる」

他にも歌える人いっぱいいるけどここの密度は笑う

#鎌倉殿の13人
便所に落ちたボディのまま、兄の家の縁側でごろ寝…。
時房、大物だよね……(笑)。
#鎌倉絵
#殿絵
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/TZ3HWrLFMV
長嶋茂雄みたいな教え方をする義盛殿😅
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/xnPf6MHUoT
処世のすべ=後腐れのない 女子との別れ方について。(笑)
山本耕史に、いや、三浦義村に講義させたことが今回の優勝です。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/adUHGpDZjJ
政子が書き写した和歌集。「新古今」以前だから7編以上あったかも。で、あの分厚さから千首近くありそうな。
ここで、処世術ではなく実母の愛情として、亀の前に言われていた「京の教養くらい身に付けなさいよ」と言われたことが生きて来ているんだよなぁ。 #鎌倉殿の13人
「惣検校職」とは武蔵国の国府が所有する公領の監督官であり、さらに国内武士団の統率権・動員権を握る司令官でもあった。「惣検校職」は秩父平氏が代々受け継いできた大事な職務であり、これを取り上げられる事は秩父平氏・畠山家の武蔵国における軍事権の喪失を意味した。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/voUP7CvjXR
重忠の静かな怒りが、かえって怒りの凄みを感じさせる😡
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/rNzT4uZcYH
かつて、小四郎に「坂東武者にとって何よりも大事なものは土地、領地」と教えた時政のおとっつぁんが…
畠山殿に土地を奪われるのではという疑惑を植えつけて… #鎌倉殿の13人
三浦義村による多分役に立つ処世術
最後の 天命 がいい仕事をしすぎ

#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/P3BhVLD82c
大江殿の「あ……こいつだダメだ……義時何とかしろ」という軽蔑の目が好き #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/2cEkv2kegK
政子の政治的な勘というか考え方と、りく&実衣の差が開き過ぎて胸が痛くなるほど
#鎌倉殿の13人
時政が時政のままで腐敗していくのすごいな。
#鎌倉殿の13人
実朝「仲はいいのか?」
泰時「いつも尻に敷かれております」
実朝&視聴者「仲良いんだ」
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人 実朝様、良い子で感受性が豊かで口数少なくてそんな子が孤独に沈んでて信頼できる人が周りにいなくて、そりゃもう文学と相性抜群やん…
やっぱり裏表ありまくりの三浦義村に見てもらう方が良かったのではないかというTL勢の感想

#鎌倉殿の13人
初めて喜んでもらえて思わず涙目になってるけれど、そもそも「女子はきのこが大好き」について一度も成功体験がないのに、何でそこまできのこに拘る、小四郎よ。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/CqFpEnMtRJ
視聴者「えっ!?のえ殿を本当に信じていいのか!?!?」

三谷神「ああ…信じていいぞ…きのこも好きだ」
NHK「遠慮するな…今までの分も信じろ…」
#鎌倉殿の13人
「まさに理想の女子で惚れちゃったんだよ〜」という父と「あんたにモラルはねーのか」とドン引きする息子の温度差な……。

あーそういえば時政がりくさんを娶った頃のリフレインなのか。 #鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
今のシーン、富士の巻狩りがオーバーラップするだけでなく、御家人たちの「頼家にしてあげられなかったことを実朝にしてあげたい」という気持ちが伝わってきてグッとくる。
鹿ちゃん🦌の話を聞いて食べにくくなっちゃったけど、ちゃんと鹿之助に敬意を評して命を頂く繊細で礼儀正しい実朝様、もう推さざるを得ないわけで #鎌倉殿の13人
あのさぁ
実朝と和田義盛の仲良しな様子を描くとか人の心がないんですか?
悲しい目に遭うのは視聴者なんですよ?
#鎌倉殿の13人
実朝さま、「あはれなり雲井のよそにゆく雁もかかる姿になりぬと思へば」という、料理になる雁を憐れむ和歌を詠む方なので……
#鎌倉殿の13人
実朝ちゃんが、ぼんやりと夢見て探っているだろう理想の夫婦のかたちととして見出すカップルが和田殿と巴御前っていうの、ちょっと泣ける #鎌倉殿の13人
時政「お前はどっちに加勢する」
義村「決まっているでしょう」
言質を取らせていないのに追従と思わせている
さすがのメフィラス三浦義村
この笑顔が本当に、こうね
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/Klw63qDyYK
これから食べる鹿に名前を付けられる男、和田義盛
動物に名前を付けるような可愛い男であり、名前をつけた鹿を食べられる豪胆な男であり、それを人に言っちゃう無神経な男であり…義盛くんのおもろいとこ全部つまっとる
#鎌倉殿の13人
政子が書き写してくれた和歌の紙束を実朝が見つけた途端にバキューーーンて鼓動みたいなBGM入ったのいいなぁ。出会うべき分野に出会った感。
#鎌倉殿の13人
ヤンキー女子会😱
きのこ伝説がまた崩れる…😢
のえに菊地凛子さんをキャスティングしたのが分かったわ😅
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/X9Fzg5uMdJ
実朝がついに和歌に出会う…!図書室で運命を変える一冊に出会った子供のようにいきいきとページをめくるこの姿、政子の心配りがやっと生きた…。
#鎌倉殿の13人
「キノコ嫌いだから」
だよなあ。そうだと思ったよ
#鎌倉殿の13人 twitter.com/yosinotennin/s…
ただ、なんというか…こう…小四郎の喜ぶツボを心得すぎているのが返って気にかかる
#鎌倉殿の13人 twitter.com/yosinotennin/s…
あと今回一番同情したくなったのは、キノコ
(逆に報われたのはさりげなく置かれた和歌集)
#鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 pic.twitter.com/HjRBGySKqa
北条義時が学ぶべきこと
・女子は皆キノコは好きじゃない
・枯葉を取ってくれた女子はいい女子じゃない
・身内贔屓は当てにならない
・女子のことは三浦義村に学べ
・女子のことは三浦義村に学べ
・女子のことは三浦義村に学べ
・女子のことは三浦義村に学べ
#鎌倉殿の13人
弓も相撲も馬も、自分には向いていない…と痛感している実朝の目の前に、和歌が降ってきた!
#鎌倉殿の13人
まさかの顔真似…!

(鹿之助ぇ…)
#鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
第34回「理想の結婚」和田義盛・巴御前 pic.twitter.com/9CharGYlhj
#鎌倉殿の13人 きのこなんか好きじゃないし、処分する手間も嫌だから持って帰れと面と向かって言って、自分の等身大を教えてくれるパートナーの有り難さですよ…政治モンスター頼朝が、ずっと後まで八重さんに執着した理由を痛感しますよ…
女ならばわかったはずだ、義時の子供らに向かって「おねえさんは~」と言い出したときに、自分のことをおねえさんなどとぬかす女にろくな奴はおらんということが…!!!! #鎌倉殿の13人
小四郎(満41歳)くんへ
初対面でパーソナルスペースに入り込んで、ごく軽いさりげなーいボディタッチをし、満たされない心の隙間に入り込み感情を急激に同調させてくる女子はだいたい、良くも悪くも計算高い女です。 ※一個人の感想です
#鎌倉殿の13人
【今日の結論】

女子絡みは取り敢えず平六に聞こう

#鎌倉殿の13人
ただ八田殿じゃなく平六に見てもらったらどうだったかと言うと微妙 のえ様の本性は見抜けたかもしれないがそれはそれとして面白がって「面白そうな女だ、もらっちまえよ」とか小四郎に言いそうじゃない?あいつ… #鎌倉殿の13人

#かまコメ
慈円役・山寺宏一さん


収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。

▼公式HPには こぼれコメントも掲載!
nhk.or.jp/kamakura13/spe…

#鎌倉殿の13人
#山寺宏一 #慈円

≪慈円≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/zSiyWbt91H
小四郎だけでなく、みんな大好き八田殿に女を見る目がまるっきり欠片もなかったということがわかった、第34回の #鎌倉殿の13人
「本日の死者は1名(ナレ死)だけだった」という事実だけで平和認定しているのやはり感覚バグってる。
来年のどうする三成までに修正していこう。

#鎌倉殿の13人
そうですよねえ、まさか菊地凛子さんを配役して、はにかみながら相手の肩に乗った枯れ葉を取り、小四郎のトンチキ贈物(きのこ)に大好きなんですぅ!と素直に喜び、子供たちとも仲良くしてくれる、そんな都合のよい女にするわけないと思ってた。不穏すぎて逆にワクワクしてきたぞ!
#鎌倉殿の13人
鎌倉殿の13人 第34回
・最近の鬱展開を補う日常回(死人は出る)
・1人だけ”実学”を教える義村
・武蔵を脅かす者に向けられる中川大志の顔面の暴力
・1日1つまでなら説教を受け入れる気のある時政
・生田斗真🤪
・和田義盛&八田知家のセクシー相撲(鹿汁付き)
・泰 時 は 見 た
#鎌倉殿の13人
今回に限っては平六を選ぶべきだった小四郎!そしてキノコはやっぱり駄目だ小四郎!!(絵は平六と八田殿)
#鎌倉殿の13人
#鎌倉絵
#殿絵 pic.twitter.com/tQ0tqXe4DA

#かまコメ
のえ役・菊地凛子さん


収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。

▼公式HPには こぼれコメントも掲載!
nhk.or.jp/kamakura13/spe…

#鎌倉殿の13人
#菊地凛子 #のえ

≪のえ≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/uf88KQFVP0
頼家、善児退場後の箸休め回かと思いきや次なる不穏の種がそこかしこに撒かれてたけど(キノコ?きらーい笑なのえさんとか)微笑ま幕府が垣間見えたのでよかった。実朝は御家人と人間関係きちんと築けててよかった
#鎌倉殿の13人
#殿絵
#鎌倉絵 pic.twitter.com/QUaU7dkK2Q
今回のナイスアシスト賞は『政子の書き写した和歌集をさりげなく実朝の視界に入れさせる』という難ミッションをこなした三善殿! #鎌倉殿の13人
和田殿と巴御前の「きょうの料理」見たい…
和田「ここで肉を全部入れる!」
巴「火が通らないでしょ!貸して!私がやるから!」

Eテレでやってくれ…
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿のEテレ
大人たちが嫁取り問題で目を離してる隙に一人静かにしっかりと和歌の沼に落ちて浮上などしないと分かる実朝公の沼落ち描写が良かった。
#鎌倉殿の13人
こうなると頼朝の女性を見る目がいかに高かったかってのがわかるね。
八重さんみたいに一途に尽くしてくれる人とか、亀の前みたいに自分の立場と引き際が分かってる人とか、政子みたいに公私ともに支えになってくれる人とか…

#鎌倉殿の13人
時政パパ、これまで「地方の頼れる親分」としてやってきて、実際うまくいってたけど、今回でこの人にそれ以上の器は無い、ということが誰の目にも明らかになってしまったの、辛いな。。
#鎌倉殿の13人
「蔵の中にあった実朝の好きそうな歌」の政子セレクション、
なにげに大昔に亀の前に「お前歌くらい勉強しとけよ」って言われたことをずっと憶えていたって事でしょ
なんだこのロングスパン伏線
#鎌倉殿の13人
政子に「鎌倉殿(実朝くん)の所に〝さりげなく〟置いてきて」と頼まれた和歌集を三善殿はきっとまたやらかして分かりやすく置いてしまい実衣ちゃんに怒られるんだろうなーと思ってたら、視聴者の目すら盗んで〝さりげなく〟実朝くんの元に置いてきてミッションクリアしてたの感動したよ #鎌倉殿の13人
時政パパは一話からキャラの本質は基本的にはなにも変わってなくて、ただ時代や地位や立ち位置が変わることでそれが全然別の見え方になってくるのがね、ほんとーに三谷さんの描き方が上手いのよね
#鎌倉殿の13人
のえさんが最後に「きのこ嫌いだからもらって〜これからは北条の縁者よ〜控えよ〜キャハハ」ってなった時にめちゃくちゃ興奮した。ただの良い女を演じさせるには菊地凛子は勿体無いと思ったんだよ(褒め言葉)

#鎌倉殿の13人
和田殿が巴御前に鹿の顔真似皆に披露してと言ってた時「うちの奥さん最高に可愛いから全人類見て!」前提だったのが本当に素晴らしかったしそれに全力で応える巴御前が可愛くてな…!和田館は毎日あんな感じで笑いが絶えないんだろうな。本当に良い夫婦だわ #鎌倉殿の13人
あそこで八田殿ではなく、鎌倉殿への女子講座も受け持つ平六に見せたらどんな意見を吐いたかは知りたいですが、平六のことなので、この女きっと裏表ありやがるなと気づきつつも、三浦(とついでに小四郎)に致命的害が及ばぬ限り、ニヤニヤしながらお勧めしそうな気もする。信用ならん。
#鎌倉殿の13人
「どうして直接話すと気さくで親しみやすくて良い人なのに政治家は不正を犯すの?」って疑問には時政パパを見ていただければ一例がよく分かるかも… #鎌倉殿の13人
八重にしろ政子にしろ比奈にしろ、頼朝の女を見る目が確かだったのはそうなのですが、あの世で頼朝が
「それはそう、それはそうなのよ。だって儂だもの!」
と鼻息荒くしてそうで腹立つ。隣で安達殿に、しょうがないなーという顔をしていてほしい
#鎌倉殿の13人
小1の甥っ子が描いてくれた慈円

気を使ってカッコよく描いてくれたみたい

ありがと

#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/QR54vJzMKF
プロ彼女にコロッと騙されるチョロい父・小四郎と、のっけから正体を見抜いてしまった息子・泰時くん

小四郎の手相の恋愛線、1ミリしか無さそう

#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/3R5Jn3di9W
#鎌倉殿の13人
#鎌倉絵
#殿絵
小四郎くんの夢枕に、ブリザード吹かせた八重さんに立ってほしいというイラストを描きました。 pic.twitter.com/BRARlwWLEi
貫き通した信念『女子はキノコ好き』が報われた義時史上最高の恍惚の顔…
🥺←この絵文字の実写版を見れるとは!
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/MmNgXTxzxz